
60cm水槽に投入するADA 侘び草がことごとく水草が抜けて土台だけになっていく。why?
ADAの侘び草を、水槽に入れている方も多いとおもいます。 わたしもこれまで何個かの侘び草を、今の60cm水槽に投入してきました...
uchiaqua.com〜初心者によるめだか、日本淡水魚、熱帯魚、アクアリムのブログ
ADAの侘び草を、水槽に入れている方も多いとおもいます。 わたしもこれまで何個かの侘び草を、今の60cm水槽に投入してきました...
コケ対策として投入したキスゴム付き水草。 水上葉と水中葉が同時に楽しめる、一粒で二度おいしい水草。 のはずが水上葉だけ...
コケ対策として投入した佗び草。 かなり成長してきたのでトリミングを行います。
コケ対策として水草を投入してから約1ヶ月半。 経過報告を。
消灯後の60cm水槽を覗いてみた。 魚が寝ているところなんて家に水槽がないと見れないですからね。 みんなの寝姿を覗いてみるw...
コケ対策のための水草水槽化計画。 いきつけのアクアリウムショップを物色していて発見したのが、このキスゴム付き水草の寄せ植え。 ...
たまりにたまったPC内の水槽写真の整理をして気づいたことがあります。 水槽内の水草が減ってからコケ増えてませんか? というこ...