60cm水槽に50匹いたネオンテトラが1年半で4匹になってもうた。寿命まっとうかな

medaka_2013-01-06_4

2013年1月に、ちょっとした手違いで50匹を大人買いしたネオンテトラ。

約1年半が経過して4匹まで数が減ってしまった。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネオンテトラの寿命は1年〜2年

ネオンテトラの寿命は1年〜2年といわれています。

中には5年以上も飼育した驚きの例もあるみたいですが、やっぱり体が小さい魚なので寿命短いですよね。

medaka_2013-01-06_1

2013年1月、ネオンテトラ50匹投入直後の60cm水槽。
キレイですね。
賑やかですね。
華やかですね。

suisou_2014-04-30_1

最近撮影した60cm水槽。

・・
・・・

なんか、さびしーw

60cm水槽に何匹までが適性か

水量1リットルにつき体長1cmの魚1匹、といわれています。
60cm水槽は約57リットルの水量なので、計算上は50匹前後が適性な数となります。

テトラほどの大きさなら水量の2倍まで大丈夫、という意見もあります。

ただ経験上、魚の数が多かろうが少なかろうが、水量は多いに越したことはないです。
水量が多ければ急激な水質悪化を防止できます。
やはり水量が少ないと、知らぬ間にコケが発生したり、急激に水質が悪化したりします。

我が家の60cm水槽も魚の飛び出しを防ぐために、水量を水槽の半分ぐらいに減らしていた時期があります。
そのときはコケの付き具合や、水質の悪化がひどかったです。
またこの時期にパタパタと、一気に魚が☆になったりもしました。
こちらの記事
水質が悪化?テトラ、クラウンキリー、ヒメツメガエルが続々と★に。。。

60cm水槽には、たっぷりと水をいれておきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする