
エーハイム2213を2年半ぶりに掃除。物理ろ過フィルターが泥と化す
我が家の60cm混泳水槽。 2023年にはいって熱帯魚から日本淡水魚水槽に生まれ変わりました。 ツチフキは水質に敏感とも聞いた...
uchiaqua.com〜初心者によるめだか、日本淡水魚、熱帯魚、アクアリムのブログ
我が家の60cm混泳水槽。 2023年にはいって熱帯魚から日本淡水魚水槽に生まれ変わりました。 ツチフキは水質に敏感とも聞いた...
2022年最後のビッグセールAmazonブラックフライデー。 ヒーター、ライトなどアクアリウムアイテムでお得なものをまとめてみたよ...
11年目に突入した我が家の60cm水槽。 途中、水槽は買い替えたけどエーハイム2213フィルターはずっと使い続けてます。 が、...
年々暑くなるニッポンの夏。 2022年もあっという間に梅雨があけ夏モードに突入。 本格的な夏に備えて60cm水槽用に「GEX ...
コロナでおうち時間が増えているいま。 眺めていて楽しい、種類もたくさんいる魚、アクアリウムをはじめてみませんか。 いきなり、あ...
ペットショップやホームセンターなどでディスプレイされている水槽をまじまじと見ていて、ちょっと気づいたことが。 うん、確かに我が家の水...
60cm水槽のフィルターとなると、どうしてもエーハイムクラスのフィルターサイズで水槽下に設置するパターンが多くなると思う。 魚も増え...
だいぶお魚が少なくなった60cm水槽にネオンテトラ30匹投入! これで見事に3匹とも成長したレッドライントーピードバルブ含めて、60...
2018年お正月気分もさめやらぬ1月4日、 はりきってフィルターの掃除をしたらエーハイム2213の調子が悪くなった。 なんで? ...
あけましておめでとうございます! 2018年はやくも4日が経ちました。 2012年からはじめたアクア生活もはや7年目に突入。 ...